花楽/朝日工営ラーメン部活動5

朝日工営のラーメン部は今回、花楽へ。

こちらは、かなちゅうグループのチェーンのラーメン屋なので、いたるところで見かけますね。

以前、同じ場所で味噌工房だった頃によく通っていたのですが、味噌ラーメンだけだったのがいけなかったのか、花楽げと変わってしまいました。

本日はこちらで、白みそネギラーメンを注文。

IMG_0721

スープは、あっさり目の味噌です。油もこってりしていないので、飽きないで最後まで食べられます。

甘めの味噌がお好きな方には、若干物足りないかな?という感じです。

個人的には、ラーメンにワカメが入っているのは苦手なのですが…。

 

朝日工営株式会社

 

 

宝龍/朝日工営ラーメン部活動4

ラーメン部は今回、根岸にある「宝龍」へ行きました。

かなり昔からあるのですが、実はOPENしているのを見たことがない気がするというお店でした。

調べたら、オープン時間が限られているということで、お昼時に行きました。

IMG_0636

お店のおススメメニューだった、辛みそらーめんをいただきました。

かなりあっさりしたスープで、おそらく鳥と野菜でしょうか?辛みもちょうど良く、夏でもあっさり食べられるラーメンです。麺は中太。

こってりがお好きな方には、物足りないかもしれません。

みそとしょうゆの2つ(+アレンジ)のようです。同じスープでしたら、しょうゆもさっぱりとしたものだと思います。

 

こちらのお店、通常でももやし、キャベツ、ニラがたっぷり。人気は野菜ラーメンのようなのですが、これはたっぷり野菜が取れるひと品なのでしょうか。炭水化物だけでは心苦しい方(ラーメン好きには耳が痛い!)、こちらをどうぞ。

そして、わたしはチャーシューがおすすめです!美味しいチャーシューは、お持ち帰りの販売もしていました。

 

朝日工営株式会社

貝ガラ屋/朝日工営ラーメン部活動3

暑い夏。しかし、朝日工営のラーメン部の活動は、真夏でも続きます。

(冷やし中華が食べたくなる時もありますが…)

今回は、町田ではないのですが、評判を聞いて相模原まで足を延ばしました。

貝ダシが売りの「貝ガラ屋」さん。

IMG_0595

すみません、汗が噴き出すアツアツラーメンじゃないですね…暑かったから逃げたわけじゃないですよ!

今回は「濃厚牡蠣つけ麺」。サイドメニューに貝めしもありました。

味の方はというと、、、、THE 牡蠣!!!

牡蠣好きの私にとってはたまらない味でした!

ツルツルした食感の麺を濃厚なつけ汁に付けて口にいれると、口の中全体に牡蠣の風味が広がります。その後に魚介だしの風味が追いかけてくる感じでした。

麺を食べ終わった後、つけ汁に炊き込みご飯をIN!!(お店におすすめとして書いてありました。)

これまた美味!!でも少し味が濃かったですね。

次回はつけ麺ではなくあさり出汁のラーメンを食べてみたいと思います。

朝日工営株式会社

いぶし銀/朝日工営ラーメン部活動2

町田にあるラーメン屋を食べ歩く、朝日工営ラーメン部。

今回は、小田急線の線路沿いにあるラーメン屋「いぶし銀」です。
こちらの看板メニューは、煮干しだしのラーメン「Japan」。

IMG_0580

太いもっちりした麺に、あっさりとした魚だし+鳥ガラ、ゲンコツの醤油スープが美味しいです。
太麺が好きな当社の社長は、気に入って食べていました。
こちらは、若干麺の量が多いのでしょうか、小食の方は恐らく残してしまうと思います。
期間限定でカレーみそラーメンもあるとか。

麺匠なべすけ/朝日工営ラーメン部活動1

町田は、有名なラーメン激戦区。 そこかしこに、ラーメン屋があります。

ラーメンは、好みがあるので一概に言えませんが、色々なラーメンを食べ歩いて、お気に入りを見つけよう!というのがこの朝日工営ラーメン部の活動です。

ランダムに赴いて、色々ご紹介していきます。

最初のご紹介は、通る度に気になっていた「麺匠なべすけ」。 町田街道沿い、金森にあります。
ここは、鶏白スープの細麺でした。 「あっさり」と「こってり」があり、こってりのスープを野菜スープで薄めたのがさっぱりです。
チャーシューの代わりに、自家製鳥ハム。
初めての時はこってりを、2度目はあっさりを注文。
こってりはコラーゲンたっぷり!と言う感じでクリーミー、実は途中で味に飽きてしまいましたが、あっさりは最後まで飽きないで食べられました。
途中から、レモンを少し垂らして食べると、また風味が変わって美味しかったです。 IMG_0568

これは、あっさりタイプ。