タマゴテングダケ

 キノコの話のついでに、怖いキノコの話をもう一つ。

キノコ道を修行する第一歩は、食べられるキノコを覚えるのではなく、逆に食べられないキノコを覚えることです。 食べて死んでしまうほど毒性の強いキノコはそんなに多くはありません。せいぜい数種類。 後は、下痢をするとか、おう吐をするとか、熱がでる位です。 したがって、20種類位の毒キノコを覚えれば良いわけです。

 キノコの種類は一万種以上有るそうです。 その中で、毒キノコのチャンピオンは何と言ってもタマゴテングダケ。 白いキノコで、傘の大きさは7~10cm 高さは10cmほど、茎の上部に鍔があり、茎の下部にタマゴ状の袋があるのが特徴。 まるでタマゴから生まれて育ったような雰囲気のキノコです。

 このキノコ怖いそうですよ。 私は食べたことないからどのくらい凄いのか知りませんが、一本で5~10人の致死量に相当する毒があるそうです。 それも、神経毒で、食べてから数時間から拾数時間たってから症状が出るそうで、気が付いた時は手遅れ。

 このキノコは意外と身近に存在します。 ちょっとした林にも生えています。 多摩丘陵の林、津久井の森、高尾山でも良く見かけます。 津久井の城山や津久井湖カントリークラブの南側の山は特産地かも?

 キノコとは関係ないけど、富士山の5五目付近ではトリカブトの群生地があり、薄いブルーの花がとても綺麗です。 ホウキダケ(おいしいキノコです。)を取るため8月下旬に富士山の5合目付近まで登るのですが、その美しさに心を奪われます。 「綺麗な花には毒がある」 の語源なのでしょうか?

 いずれにしても、「キノコ道」を極めるためには名人と言われる「師匠」に弟子入りをして、免許皆伝まで修行を積まなければなりません。 その苦労の末、至福の味覚が味わえることになります。

 最後に一言。 スーパーで売っているキノコはおが屑栽培のもので、とても“まずい”です。 お子さんには食べさせないでください。 キノコが嫌いになってしまいますから。 お願いします。

                                       “おしゃべり九官鳥”

建売住宅メーカー

営業の大滝です。

本日、戸建てをお探しのお客様を案内していました。

そこでとある事件が・・・

朝の段階で業者に内件の連絡をいれ「現地に着いたら鍵の番号をお教えしますのでお電話ください。」とのこと。

現地に着き、電話したところ「玄関のところにキーボックスがありますから!その番号は・・・」と言われたのですが

私「キーボックスありませんよ?」

業者「昨日も内件あったのであるはずです!!」

私「(よーく探してから)やっぱりありませんね。」

業者「ですから昨日も内件あったのであります!!」

私「いや、ですからありませんよ?」

(このあたりから業者が不機嫌になり始める)

業者「そんなはずありませんから」

私「そこまでおっしゃるならお客様を他の物件に案内しますのでその間に確認してください。」

業者「解りました。」

とのやり取りがありました。

お客様を案内している間に業者から着信があり、

業者「すみません。現地販売員が持ち帰ってました。」

とのこと。

業者の方に言いたいのですが、確認作業はしっかりやってください。

そうしていただければお客さまもスムーズに案内できますのでお願いします!

それでは。

朝日工営 大滝

パクリ

 パクリは限度を超えなければ可愛いものです。 

 日本の時代劇映画をパクッて、西部劇映画を作ったハリウッドはパクリの総本山。ヤクザが主人公の「沓掛時次郎」は歴史的名画と言われる「シェーン」に、「七人の侍」は「荒野の七人」にパクッています。

 中国人が世界中の有名キャラクターをパクリまくっています。ディズニーのミッキーマウス、サンリオのキティーちゃん等の粗悪品が中国国内に溢れています。 北朝鮮では、タバコのマイルドセブンをパクリ世界中に輸出しています。 そうそう、北朝鮮は偽ドル札も印刷しているとの噂も。

 日本でもパクリは日常茶飯事。最近では“仕訳作業”のテレビ放映中、某女性大臣が「仙石代表代行」の発言をパクリ批判を浴びています。 「2番じゃーいけないんですか。1番の必要があるんですかぁー。」この発言は、貴女が役人を恫喝する数日前に仙石さんが言っていましたよ。

 某女性大臣さん。懲りましたか?  人の言葉をパクると非難されるんです。 これからは自分の言葉で喋りましょうね。

                              “おしゃべり九官鳥”
 

キノコそば

 昨年は、キノコ狩りに一度も行けませんでした。

 毎年、キノコ狩りの名人に、9月上旬~10月下旬の日曜日に富士山麓へキノコ狩りに連れて行ってもらいます。でも昨年は一度も行けませんでした。 宅建協会とか公職の仕事が忙しくて暇が取れなかったのです。

 富士山の富士吉田口から車で林道を登り、途中から徒歩で5合目付近まで、キノコを探しながら林の中をキノコを求めてさまよい歩くのです。 ハナイグチ、赤モミ、ナラタケ、アイシメジ、ホウキタケ、等、色々なキノコが取れます。 どれも美味しいですよ。

 今夜の夕食は“キノコそば”にします。 一昨年に収穫したキノコが冷凍庫にまだ残っています。ハナイグチとノドヤケ、ナラタケのミックスものが2ブロックあります。 一昨年の冷凍物だから味は落ちるかも?

 天然のキノコは美味しいですよ。キノコは2~3種類を混ぜると特に美味しくなります。今年は9月になったら、キノコ狩りに万難を排して行きたいと思っています。 野生の鹿も待っていますから。
 
                               “おしゃべり九官鳥”

 

迷信と不動産

 暦に、大安とか仏滅とか注釈が記載されています。

 不動産の売買契約を締結したり、アパートの賃貸契約を締結する時、大抵の人は暦で注釈を見ます。 そして、大安とか友引とか先勝を選びます。 どうして?

 六輝(六曜)では、日柄が良い順から、大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅となるそうです。 中国の三国志の英雄、諸葛孔明が規定したとか、陰陽師の安倍晴明が中国がら日本に伝えたとか、諸説芬芬です。

 お釈迦様や親鸞上人様は“迷信”は禁止としているそうですが、科学立国の最先端を行く現代日本国では、すごくまじめに信じられて、諸事がカレンダーの注釈で決められています。 世界中で日本人だけが日日を差別待遇しています。  これも“日本のガラパゴス現象”の一つなのでしょうか。

 不肖私も“六輝”をお客様に説明して契約日を決めています。 その方がお客様にスムーズに納得してもらえるからです。 不動産取引は“迷信”が付き物なのです。     これって変ですか?  

 みなさんは“六輝”を信じる派ですか、それとも反対派ですか?

                                           “おしゃべり九官鳥” 

町田 森野 売地

営業の大滝です。

本日は町田市森野の売地のご紹介です。

詳細は近日アップします。

小田急町田駅より徒歩圏で大型スーパーや総合病院も近くにあり、生活も非常に便利で人気の土地になります。

2区画の販売になると思いますが、1区画でのご相談も受けますのでお問い合わせください。

それでは。

朝日工営 大滝