オーストラリア風の貸別荘

お盆休みに、貸別荘に行ってきました。

現在まだプレオープンの段階で、新築のきれいな建物です。

オーストリアのケアンズの建物をイメージしてデザインされた貸別荘。外国基準は天井が高くて開放感があります。

IMG_2670

リビング。この開放感!!!

IMG_2671

こんなキッチン、夢のよう!

IMG_2672

廊下も普通にベッドが置けるくらいの広さですね。

 

オーナーと話す機会があったのですが、家具もデザイナーのオーダーや取り寄せの特別なものらしく、他にはない雰囲気を醸し出している別荘でした。

こんな家に住めたら、もう生きているのが楽しくて仕方ないでしょう。

こんな建売いつか作ったら売れますかね!!??

このケアンズハウスの他に、シアトルハウスなどもあるようで、次はそちらに行きたいです。

 

朝日工営株式会社

変わった建物

山中湖近くにある、とても可愛い建物を発見!!

IMG_2642 IMG_2640

これ、デザイナーの建物らしいんですが、こんな特徴的で可愛い建物、見たことありません!

レストランはランチのみの営業で、予約でいっぱいでした。

後ろにブルーシートに覆われた建物が見えたので、今増設しているのでしょうか?

内装も見てみたいですね。

 

朝日工営株式会社

境川の危機

NHKの中継で、鵜野森付近とみられる場所からの中継があったので、境川の様子を見てきました。

11時40分頃の境川の様子です。

DSCN1560

DSCN1562

どっきとする水位です!溢れませんように!

 

朝日工営株式会社

エステートピア高橋の草刈り

春から夏は、植物の力強い生命力を感じられますね。

ええ、雑草もびっくりするほど、生えて伸びて大変な事になります。

放っておくと暗い印象になるだけでなく、蚊も発生するので、定期的に刈らなければいけません。

glass_2  glass_1

 

炎天下の中、気合いだけで頑張ってきました。

 

朝日工営業株式会社

 

肉割烹 英

以前ブログで取り上げました「相模原で正式に生肉を取り扱うお店」に行ってきました!

IMG_2631

まずは塩ユッケ。

IMG_2632

天使えびのカルパッチョ。

IMG_2633

握り寿司。

 

特に、握りが美味しかったです!お代わりしてしまいました!

 

朝日工営業株式会社

ついに薬浴

鱗の剥がれ方が激しくなり、ついに左右両方ともになってしまったので、たまりかねて魚屋(なんていうんでしょうか、ペットの魚を扱っているところです)に相談に行きました。

「脱鱗(だつりん)」というそうで、金魚すくいの金魚に見られるそうです。原因は、ストレス。もしくは皮膚感染症らしいのですが、弱っている時に現れるそうで。

体の半分の鱗が落ちている状態なので、写真を見せると「うわー、これは・・・ひどいですね・・・」と店員さん。

「小さいから助かるかも知れないので、この薬と塩浴を合わせて5日くらい様子見て、だめなら水を変えてまた1週間続けてください」と。

そして「金魚すくいの金魚は、飼うのがかなり難しいんですよ…」と。ううう。

IMG_2627薬+塩浴中

金魚の売り場には、とてもきれいなアルビノ個体もいました。

万が一、うちの金魚に何かあった場合は、このアルビノ金魚を飼おうか…と思ってしまったことは、内緒です。

 

朝日工営株式会社