朝日工営株式会社

朝日工営株式会社
TEL 042-724-0004
  • Instagram
  • Facebook

お問い合わせ

  • HOME
  • 賃貸物件
  • 売買物件
  • オーナー様へ
  • リフォーム
  • 空き家巡回サービス
  • 会社概要
  • 業務実績
  • ブログ

ブログ

[ブログ]からの検索

  • 2025年6月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2018年9月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月

更新料特約ー最高裁判例

2011年07月16日

更新料特約が有効であるという判決が、7月15日に最高裁から出されました。

 これで更新料の有効、無効の裁判による争いが相当少なくなると思われます。 なんでも裁判に訴える訴訟社会の到来は、一面で、安定していた日本社会を不安定な社会へと大きく変えていくかも知れません。

 地域社会での人の結びつきが気薄になり、隣の人との人間関係も構築できずに、些細なトラブルでも当事者同士で解決出来ず、直ぐ警察に通報する現状では、安定した“心休まる”社会生活を送ることは出来ません。

 不動産の賃貸をめぐる問題の多くは、法律の未整備に起因しています。 現在の借地借家法では、アパートやマンションを賃貸する場合の賃貸人および賃借人双方の権利義務を明確に規定していません。原状回復や 敷金、契約更新料、賃料未払いの扱い、中途解約の扱い、等、数え上げれば限がありません。

 国土交通省は早急に賃貸に関する法律の整備に取りかかるべきです。 法律で、はっきり規定しないから、いつまでも、争いが絶えないのです。  裁判で争うには相当のエネルギーと費用および時間が必要なことは、裁判を経験された方であればお解かりいただけると思います。 

 国民に、無駄なエネルギーと費用および時間を浪費させることのないよう、大震災や原発事故で忙しいとは思いますが、国土交通省の担当官僚のみなさん、是非、宜しくお願い致します。

                                         “おしゃべり九官鳥”

  • << 震災泥棒
  • | 一覧に戻る |
  • 町田市役所が危ない >>

HOME

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 売買物件
  • 賃貸物件
  • 業務実績
  • リフォームについて
  • オーナー様へ
  • 空き家巡回サービス
  • ブログ
  • インフォメーション

ページ先頭へ

イモムシくん
Copyright © Asahi Koei Co., Ltd. All Right Reserved.

ウサギ